羽田野式ハイボルトの相談、スパイラルテーピングの相談は当院へ

成長痛を感じたら、はら接骨院へ(オスグッド・分離症)INJURY

トップページ > 対応症状 > 成長痛を感じたら、はら接骨院へ(オスグッド・分離症)

成長痛を感じたら、はら接骨院へ(オスグッド・分離症)

今回は、スポーツを頑張っている成長期のお子さんに多い
「オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)」と「腰椎分離症」についてご紹介します。
■ オスグッド病とは?
オスグッド病は、特に小学校高学年~中学生の男子に多く見られる膝の成長痛です。
ジャンプやダッシュ、キックなどの動作を繰り返すことで、膝のお皿の下あたり(脛骨粗面)が痛むのが特徴です。
運動後に痛みが出るだけでなく、悪化すると階段の上り下りや正座もつらくなることもあります。
■ 腰椎分離症とは?
腰椎分離症は、特に中学生〜高校生のスポーツ選手に多い腰の疲労骨折です。
腰の骨(腰椎)の一部が、繰り返しの動き(回旋・反らす動作)で疲労し、ヒビが入ってしまう状態です。
初期の段階で適切な処置をすれば、手術せずに治るケースも多くあります。
ですが、無理にプレーを続けてしまうと、骨が癒合せず、慢性的な腰痛や将来の障害につながることも。


■ はら鍼灸接骨院のアプローチ
当院では、オスグッド病や腰椎分離症の患者さんに対し、
羽田野式ハイボルト マスター検査で痛みの原因を正確に特定
衝撃波・スパイラルテーピング・羽田野式ハイボルトで炎症や筋緊張を緩和
必要に応じてテーピングや運動指導
スポーツ復帰に向けたリハビリプログラム【Eeトレ】
など、一人ひとりの症状と成長段階に合わせた治療を行っています。
「とにかく早く練習に戻りたい」
「将来もケガなくスポーツを続けたい」
そんな想いを持ったお子さんを、全力でサポートしています。

■ こんな症状があればご相談ください
膝の下が押すと痛い
走ると膝がズキズキする
腰の真ん中あたりが反らすと痛い
長引く腰痛があるのに原因がわからない
整形外科で「分離症」と言われたが、どうすればいいか悩んでいる
どれか一つでも当てはまれば、早めのご相談をおすすめします。

■ まとめ
成長期のスポーツ障害は、早期発見と早期治療がとても大切です。
痛みをごまかしながら無理に練習を続けると、回復までに何ヶ月もかかることもあります。
「もしかして?」と思ったら、ぜひ一度当院までご相談ください。
経験豊富なスタッフが、お子さんとご家族をしっかりとサポートいたします!
📍前橋市でオスグッド・分離症の治療なら
はら鍼灸接骨院へお気軽にご相談ください!